2016年3月に投稿した全12記事を一気に振り返り。子供が喜ぶ見る鉄スポットや素敵なオサレホテル、そして簡単な動画作成やメッセージツールの活用方法の記事が人気がありました。
お出掛けスポット記事
武蔵小杉は、たくさんの種類の鉄道が走るので、子供はすっかり「見る鉄」になっております。走行している鉄道が綺麗に見えて、過ごしやすいスポットをご紹介しました。よく連れて行くことが多いのです。今月投稿した記事で一番読まれた記事でした。
交流イベントで訪れたホテル&ダイニング。とにかくオサレ。近いうちに、ビールの飲み比べをしに再訪しようと思っています。ここで朝活しても面白いかな?とも考えています。オサレなのよオサレ。
お出掛けシリーズということで、巨大すぎるショッピングモールで見つけたノマドなモバイラーには嬉しいスポットです。電源も、Wifiも無料で使えて、ゆったりしていて、快適でした。
美味しかったグルメ記事
野菜たっぷりランチが楽しめるお店。とにかく豪快な盛りっぷりでした。ランチでお酒も楽しめてオススメです。センター南駅から徒歩範囲なので、電車で行くのがオススメです。飲めるし。
子供と新幹線を見に東京駅に行った時に見かけて気になっていた有名コーヒー店の味が楽しめるスタンド。新幹線でお出かけするような時に立ち寄りたいと思っています。
春が近いとは言え、まだまだ寒い日があったので、キムチで体を温めてみた訳です。意外とクセになる味です。
通勤リュック選び
とにかく背中痛が激しくて、通勤の肩がけバッグを「リュック型」に変えてみました。選んだリュックをネタに記事にしてみました。リュック型に興味がある人が多いみたいで思っていたより反響がありました。
選んだリュックはApple関連でした。限定と聞いて、一目惚れでした。早速使っていますが、容量も問題なく、快適で満足しています。これで背中痛が改善してくれると良いなと思っています(まだ治ってない件。。)
便利なITツールの活用法
動画作りは難しくない!これなら誰にもオススメできると思ってまとめた記事でした。以前までiMovieと言った動画編集アプリを活用していましたが、Googleフォトで十分と感じました。コンパクトにまとめた動画は、振り返りにもシェアにも最適だと思うのです。
アウトラインツール「Workflowy」を使って、プレゼンスライドの骨格作りをすることがよくあるのですが、最終的にはプレゼンアプリに落とすので、この方法を確立できて便利になりました。
slackでのコミュニケーションが楽しくて楽しくて。ちょっとしたことでも、会話が盛り上がるキッカケて重要だと思うのです。
ブログ記事まとめ
12記事書いた2016年3月
2月から始めてみた「投稿記事の振り返り」。恒例記事にできるように、日々記事を貯めて行けたらと思っています。
「俺得なまとめ」になってしまいましたが、見逃していた記事に出会う機会にもなったのではないかと思います。どれか気になった記事はありましたでしょうか(^^)?


