例年猛威を振るうインフルエンザ。患ってみて、初めてわかったことを個人的に振り返ります。
インフルを舐めたらアカン!
こんなにキツイとは思いませんでした。これまで通常の風邪を引いた時を考えても、ココまで大変な思いをした事はありませんでした。
正直、舐めてました。。
- いつもなら一晩寝て汗をかけば治るのに、39度近い高熱が二晩も続いて節々が痛い
- ほぼ寝てるしかない。3〜4時間毎に起きては、水分補給とトイレに行って、再び寝るの繰り返し。。
- 高熱のためか、普段は滅多に起こらない頭痛がして、ネットすることも本を読む気にもなれない。
- 食欲が無く、フルーツゼリーを食べるのが精一杯。
病院行くのも一苦労
フラフラの足で、病院へ行き、検査したところ、「インフルエンザA型」の結果。
高熱状態では、近くの病院へ行くだけでも大変だったのに、開院時間前からの行列には参りました。。(皆さんインフル?)
薬局の人がとても親切で、通常カウンターで立ちながら、薬の説明、受け渡しをするところ、ソファに座りながら最後の会計まで対応してくれたのには本当に助かりました。
処方されたインフルエンザの薬は、吸引するキットタイプ(=イナビル)でした。直接、喉や気管支に届け、ウイルス分裂を抑制する効果があるそうです。
熱が下がっても、残るダメージ
薬を処方後、一晩で大量の汗をかき、次の朝には、ようやく高熱状態から脱する事が出来ました。
ただ、ダメージが残っていました。
頭痛は和らいできたもの、軽くめまいがするようになりました。また、食欲が徐々に戻ってきたものの、食後にお腹を下すようになりました(´・_・`)
やはり二晩も続いた高熱によるダメージは、それなりに大きいものと思われます。
息子もほぼ同時発症
実は今回、2歳半の息子もほぼ同じタイミングで発症しました。同じインフルエンザA型。
高熱で苦しそうで大変かわいそうでしたが、薬が効いてくれて、助かりました。
熱が下がったのは良かったのですが、話には聞いていたけど、機嫌が通常時の3割増くらい悪い気がします。
具合が悪ければ、機嫌も悪くなりますよね。これも高熱のダメージかと思って、しばらく様子を見るようにしてます。
お気をつけ下さい
以上、あくまで個人の主観で、個人的な症状としてインフルエンザ体験を振り返ってみました。
大袈裟に思われたり、人によっては、もっと大変な思いをされていたら、申し訳ございません。
来年は「予防接種」を受けておこうと思いました(受けてた家人は今のところ発症なし)
受けたからといって、インフルエンザに感染しないとは言い切れないとは思いますが、後悔することにはならないかと思ってます。
以上、皆様お気をつけ下さい。
@Babar_Japan シェア感謝です!予防接種大事ですね。今後も気をつけたいですね。
— じゅんろぐ (@jun1log) February 16, 2016
