初めて等々力陸上競技場へ川崎フロンターレの試合を子連れで観戦したのですが、ファミリーシート座席が非常に快適だったのです。
快適すぎるファミリーシート
3歳児の等々力観戦デビューに選んだ座席は、「ファミリーシート」でした。
「ファミリーシート」とは、バラエティシートと呼ばれる座席種別の中の家族向け座席なのですが、新装したメインスタンド北側(HOME側)に設けられていて定員3名・4名・6名いずれかのグループ単位で利用する座席となります。
やんちゃ盛りな3歳児を、通常座席で長い時間じっとしたまま観戦させ続けるのは難しいと考えて選んだのですが、大変満足度が高かったです。
というのも、以下の3点が良かったからです。
- 【1】遊び場スペースがある
- 【2】座席間隔がゆったり
- 【3】座席指定席である
【1】遊び場スペースがある
ファミリーシートの特徴は、サッカースタジアムなのにも関わらず、ウッドデッキのバルコニーのようなスペースがあることです。
ダンボール製の滑り台や馬型の遊び道具で自由に遊べます。
これにより、子供が試合観戦に飽きてしまっても大丈夫。親の目の届く所で遊ばせていられるので安心できるという訳です。
▼遊び場スペースの様子

▼自由に遊べる

▼遊びながら優雅に観戦

【2】座席間隔がゆったり

ファミリーシートは、公園のバーベキュー施設を思わせるようなウッドテーブル付きの座席となっています。
食べ物や飲み物を置きながら観戦出来て便利ですし、ピクニック気分も味わえます(^^)
そして何と言っても特徴は、前後の座席間隔が通常座席の2列分となっていて、非常にゆったりしていることです。
窮屈さを全く感じません。通常座席と比較して、個人的にこの快適さが特に気に入りました。
加えて、柔らかい座布団クッションを持参すると一層快適になるのでオススメです。通常座席でもそうですが、寒さ対策にもなりますし。
【3】座席指定席である
チケット・観戦 : KAWASAKI FRONTALE
もう1つの特徴は、ファミリーシートは「座席指定席」であることです。
自由席の場合のような、早く会場に出向いて席を確保するといったことは不要で、試合開始に合わせてゆっくり会場入り出来ます。
また、チケット価格が他の指定席で一番安い席と比較しても、実は一人当りはリーズナブルという点も見逃せません。
【チケット価格比較】
- メインS指定→会員価格 大人3,600円
- ファミリーシート→会員/一般価格 一人当り3,000円(ただし定員数必要)
改装メインスタンドが快適
今回、実は初めて改装したばかりのメインスタンドでの観戦だったのですが、これがまた綺麗で解放的で快適な観戦が楽しめました。
メインスタンドは西陽を背にする形で位置しているので、もちろん建物で覆われていますが、西陽を気にしなくて良いのも助かります(逆のバックスタンド側は、季節と時間帯によっては西陽が強くて眩しく感じる事があるのです)
▼改装したばかりのメインスタンドが素敵

▼メインスタンドの座席の雰囲気

▼ドラちゃんも応援

子連れ観戦ならファミリーシート

という事で、ファミリーシート観戦のススメでした。快適さにすっかりハマってしまい、次回の観戦チケットもファミリーシートにしようと考えています。
川崎フロンターレの子連れ観戦を考えていれば是非(^^)!


