
DraftPadが待望iPhone5対応アプデ。嬉しい機能追加も。
photo credit: incurable_hippie via photopin cc iPhone5ユーザ待望!シンプルながら、アシスト利用で機能強化・マルチな連携が可能な驚異の下書きiPhoneアプリ『DraftPad』がアップデートされました。
日常の気づきを「まめ」に 「とら」えるブログ
photo credit: incurable_hippie via photopin cc iPhone5ユーザ待望!シンプルながら、アシスト利用で機能強化・マルチな連携が可能な驚異の下書きiPhoneアプリ『DraftPad』がアップデートされました。
iPhone4S(au版)を購入して、早くも1年となりました。現在のホーム画面と最近導入したオススメiPhoneアプリを紹介したいと思います。
photo credit: CookieM via photopin cc ブログ界隈で有名な、『前川企画印刷』さんに初めてブログ名刺を注文してみようと思います。
何だか最近、読んでいるブログ記事の影響なのか、無性にラーメンが食べたい気分となり、新橋に『担々麺』を食べに行ってきました。
photo credit: @ifatma. via photopin cc アイキャッチ画像を探して、htmlコードをDraftPadに貼付ける方法が、iPhoneモブログに、簡単で便利なのでご紹介します。
先日、『夕学五十講』というセミナーを受講してきました。講師は、ライフネット生命の出口治明社長。 自ら「活字中毒」と語る出口社長の読書術が気になったので、そのポイントをまとめてみようと思います。
最近、接続スポット数が増えてきて便利な公衆無線LANサービス。au版iPhone4Sを使用している私は、『au WiFi SPOT』のお世話になっております。 ただ、最近『au WiFi SPOT』に自動接続しても、ネットが使えない事象が発生して困っておりました。これまで問題無く使えていたのに...
『東京ライフハック研究会(=東ラ研)』に初参加してきました。今回は第10回となるそうで、「プレゼン大会」が催され、私は聞く側のオブザーバとして参加しました。
無料でテレビ電話が出来ちゃうiPhone・iPadの基本機能である「Facetime」。 とても簡単で便利な機能ですが、先日、海外から日本の家族とFacetimeで通話しようとした時、接続できなくて、つまづいた事がありました。 その時の解決方法をまとめてみようと思います。
iPhone・iPadで、『facetime』って使っていますか?使う相手がいなくて、意外と1度も使ったこと無いって人が多かったりして?? 先日、出張先の海外から、初めてfacetimeを使って、日本の家族とのビデオ通話をしてみました。 かなり使えますね。便利ですね。面白いですね...
Windowsパソコンでのメーラは、『Tunderbird』を使用しているのですが、長いこと困っていることがありました。
先日、買い物で「横浜そごう」へ出掛けたのですが、エスカレータ脇に、無線LANサービス開始の案内が貼ってあるのに気づきました。
個人的に旅行の際に持っていきたいモノの1つが「ランニングシューズ」。もちろん、履いて行ってもイイし、わざわざ荷物だけど別に持って行く事もあります。
リニューアルした東京駅丸の内駅舎。 綺麗みたいですね〜。人が集まっているみたいですね〜。通勤経路なのに、まだ行ってませんが。。(-。-;
海外旅行で気になる事の1つが、日本と同じようにインターネット接続出来るかどうか?ではないでしょうか。
先日のクアラルンプール出張では 、現地SIMを購入し、iPhoneがWifiでインターネット接続できて大変便利でした。事前に調査していた接続手段が役立ちました。ブログの内容通りでした。
先日、クアラルンプール出張から帰国する際に、空港内の過ごし方で気になった事がありました。マレーシア旅行の際の参考になればと思い、まとめてみようと思います。