武蔵小杉周辺の地域コミュニティやスペース、イベント等の基本情報について、「scrapbox」wikiツールを活用して、カタログ的にまとめてみました。
魅力的なコミュニティ情報をまとめたい!
再開発地域である「武蔵小杉」は、一般にタワーマンションなどの建物や、インフラ面の利便性が注目されがちですが、人と人のつながり、新旧混在、交流といったソフト面での魅力も実は併せ持っています。そんなソフト面の魅力をダイレクトに感じるのが、「地域コミュニティ」への参加です。
武蔵小杉の周辺地域には、大小様々で趣向が異なる地域コミュニティが幾つも存在します。
そして実際に幾つか参加してみて感じるのが、コミュニティ同士、そして構成する主催者や参加者同士が、弱くも広くつながり合っている事でした。
そして、コミュニティを基点とするつながりが、主に川崎市内で、徐々に増え広がっているようにも感じるのです。
そんな中、そのつながりを、いつの日か「見える化」できないものかなぁと、ぼんやりと思うようになっていました。
「scrapbox」との出会い
そんな時、「scrapbox」というツールに出会いました。このツールは、Web上で無料で使えて、情報をまとめたり、公開して共有するのに便利な「wiki」と呼ばれるジャンルのツールになります。個人的に愛用しているEvernoteやWorkflowyといったツールとは趣が異なり、情報同士のつながりや広がりが、簡単操作で気軽に「見える化」できる所が魅力に感じました。
そこで、ツールのお試しとして、武蔵小杉周辺の地域コミュニティ関連情報をまとめ始めてみたのです。
最初は遊び半分でしたが、いつの間にか数が100近くになり、つながりがイイ感じに表現できるようになりました。
そこで、せっかくの機会なので、公開してみることにした次第となります。
武蔵小杉から楽しむ!地域コミュニティinfo

武蔵小杉地域コミュニティinfo – Scrapbox
個人的な観点とはなりますが、趣向別、ジャンル別、エリア別に属性付けしたリンクが、ビジュアルで表現されており、情報同士のつながりが感じられるかと思います(PCで見ると一覧性が良くてオススメ)
なお、記載対象としては、武蔵小杉だけでなく、電車などで武蔵小杉からちょっと気軽に足を運べる範囲、かつ、あくまで個人的な観測範囲で、つながりがあったり、気になっているコミュニティ関連の基本情報(活動概要、開催状況、関連リンク等)としています。
この情報を参考に、街をより一層楽しむ新たな発見や行動の”キッカケ”になれば幸いです。
良かったら、ご活用ください(^^)
これに加えて、facebookやTwitterの最新情報や、ブログなどの最新記事タイトルが、動的に表現したり、地図で一覧表示したら、それはそれで立派な「地域ミニサイト」が作れそうな気がするけど、ひとまずレベルということで。。これだけでも、誰かのお役に立てるかなぁと。。
— じゅんろぐ (@jun1log) May 25, 2017
