東京都内で、本場台湾スイーツ「豆花(トウファ)」が食べられる専門店に、実際に足を運んで食べ比べてみた結果をまとめます。
豆花は、台湾定番スイーツ
「豆花(トウファ)」とは、台湾で広く愛されている定番スイーツです。
独特な滑らかさの自家製豆腐に、小豆やピーナツやタピオカなどの各種トッピングを載せて、シロップをかけたものになります。
その特徴は以下で、その美味しさに魅了されてすっかりハマってしまいました。
- スイーツなのに豆腐がメインなのでヘルシー。豆花の豆腐は、冷奴とかに食べる絹豆腐とは、また違ったプリンみたいな滑らかさで美味しい
- 丼くらいの大きさの器で出て来てボリューム感に圧倒されるけど、スルっと食べられちゃう軽さ
- 全体的に甘さがほんのりと優しい感じで、甘いのが苦手な男子にもイケる
- シロップは温・冷両方あって、1年中楽しめるスイーツ
- トッピングをカスタマイズできて色々な味わいが楽しめる(日本ではあまり見かけないトッピングもあって面白い)
都内でも台湾気分が味わえる
近年、LCC格安航空券を利用する事で、気軽に台湾へ旅行できて人気ですが、なかなか頻繁には行けないかと思うのです。でも、都内で身近に台湾が味わえることを知り、好きなタイミングで、気分だけでも気軽に楽しめてオススメなのです(^^)!
以下に実際に訪れてみた3店舗をまとめます。
神田【東京豆花工房】は、「THE豆花専門店」
台湾伝統豆花専門店「東京豆花工房」
本場の雰囲気と味が楽しめて、食べ比べた結果、個人的に一番好みで、オススメなお店です。小さなお店なので、外した時間に行くと良いと思いました。
特徴は以下になります。
- メニュー:豆花のみ!(トッピング有無を選択)
- トッピングカスタム可(全部入りも可)、シロップは黒糖/生姜の2種から選択
- アクセス:良:御茶ノ水から徒歩5分(神田郵便局裏手・やぶそば対面)
- 店内:丸テーブル2席、ベンチシート、店内小規模
▼トッピング有り、全部入り(税別650円)

▼豆花専門!

▼ メニューは、プレーンかトッピングのみ

▼お店はこじんまり

▼お店の対面は、有名な神田・藪そば

浅草【豆花大王】は、「豆花メインの台湾スイーツカフェ」
美容と健康にもピッタリな台湾スイーツ豆花(トウファ)|浅草豆花大王
セットドリンクメニューがお得。浅草やスカイツリー散策と合わせての利用が吉と思いました。
特徴は以下になります。
- メニュー:豆花他に、他デザート・ドリンクも楽しめる
- トッピングカスタム可、シロップは3種から選択
- アクセス:やや遠い(浅草駅から徒歩約10分。浅草寺北側、浅草5656会館脇道をさらに北へ数ブロック先)
- 店内:4人テーブル席6セット、広さがある
▼豆花(小)に、小豆・ピーナツ・タピオカ(税込750円)

▼お店の外観

▼目印の看板

▼ちなみに「大王」は店主らしい

春水堂(チュンスイタン)は、豆花も食べられる「台湾チェーン総合カフェ」
タピオカミルクティー発祥の店 台湾カフェ「春水堂」
タピオカミルクティ発祥の店だけに、タピオカ推し。都内に多数店舗があって行きやすいです。
お店の特徴は以下になります。
- メニュー:豆花他に、お食事・他デザート・ドリンクも楽しめる
- トッピングは、決まったセットの中から選択
- アクセス:駅近商業施設内/繁華街に多数店舗があって気軽に行きやすい
- 店内:テーブル席多数、店舗により広さに違いあり
▼タピオカ豆花

▼お食事とのセットメニューもある

豆花うまいよ豆花
「豆花」を知ったキッカケは、地元界隈で台湾旅行の話に触れる機会が多くあって、美味しそうと思って食べてみたいと感じた事でした。実は台湾にこれまで行ったことが無いので、すごく気になってて、気軽に台湾を味わう方法は無いのか?と調べて行き着いた結果が、都内の専門店で味わう事でした。
他にも身近で豆花を味わえる所があるみたいなので、機会があったら行ってみたいと思います。ていうか、早く「台湾旅行」しようと思います(^^)
@jun1log 豆花うまいよ豆花(^^)
— じゅんろぐ@こすぎ朝学 (@jun1log) January 13, 2017
台湾行きたくなる雑誌


