「iPhoneが欲しい!でもイマイチ踏み切れない……」という人に向けての、後押し記事を書いてみようと思います。
■iPhoneをオススメするブログ企画
【企画】iPhone購入の背中を押そう!あなたがiPhoneをオススメする理由教えてください #iPhone_osusume « 純コミックス
本記事は、私の似顔絵アイコンをデザイン頂いた@jun0424さんによるブログ企画になります。素敵な企画ありがとうございます!早速、乗ってみたいと思います。
■私とスマートフォンについて
▼私のiPhone4Sホーム画面

まずは、簡単に自己紹介をします。
仕事はIT系。古くは「Palm」というPDAデバイスを愛用していました。ケータイキャリアは、IDO時代から10年以上KDDI(au)。端末は、操作性を変えたくない理由もあり、SONY製ケータイのみを使い続けてきました。スマートフォンは、iPhone4S(au)から使って、1年経過しています。
主に、私の体験と、これまで聞いてきたことをベースに、
- 【1】スマートフォンに変える事への不安を払拭する考え方 』
- 【2】iPhoneをオススメする理由
を私なりにまとめてみたいと思います。
【1】スマートフォンに変える事への不安を払拭する考え方
■スマートフォンに変更するのを躊躇している→★スマートフォンを使わないのは『機会損失』だと考える
私は、auにこだわり続けたため、待ちに待ってiPhone4Sからスマートフォンを使い始めた訳ですが、今、思うと、「何で躊躇していたのだろう?」と激しく後悔しています。
ケータイで、非効率な事をしてたし、楽しみを味わえて無かったし、イライラすることもあったし。。
スマートフォンは、
- 『便利さ、スピード、楽しさ』が格別になる
- アプリやカスタマイズで、より自分らしく使える
- ソーシャルメディア、各種WEBサービスとの高い親和性、使い勝手が充実
と言った魅力があると使って感じています。ほんと、つくづく機会損失だったなぁと思いました。
■金銭面の負担に不安がある
→★自己実現に向けた『先行投資』と考える
スマートフォンに変更となると、金銭面での負担が少なからず影響あるかと思います。
しかし、何らかの自己実現に向けた『先行投資』と考えれば、決して高い買い物では無いのではないでしょうか?
日常的には使うものほど、より良いモノを。使用頻度で考えれば費用対効果は高いのではないかと思います。
■多機能過ぎて使いこなせないのではないか?という不安→★『自分らしく育てていける魅力』があると考える
最初から使いこなそうと思うとさすがに無理があります。。
ケータイに比べ、スマートフォンは、主にアプリ導入により、自分らしい使い方にカスタマイズできる自由度か高いのが特徴です。
「少しずつやれる事が増えていく」「自分らしく変えられる」「より自分のやりたい事にフィットしてくる」といった育てる楽しみが、スマートフォンの魅力の1つではないかと思います。
情報革命とも言われる昨今、スマートフォンはもはや、『第二の脳』『最良の秘書』『無くてはならない相棒』となる愛すべき存在になっているように思えてなりません。
あと、細かい点で言うと、、
■キャリアメールアドレスが変更になる不安→★「ショートメッセージ」を使うようになった
- SMS、MMSを使用するようになった →電話番号さえ分かればキャリアフリーで送受信可
- 最近では「LINE」アプリを使うようになった →スタンプがとにかく面白い。
- メールはキャリアメールよりGmailを使うようになった →同じインターフェース上で、メールできるため
→使っている人が多くなった。
→ケータイ含め、マルチデバイス対応
→将来メールアドレスを変更せざるを得ない可能性が少ないため
■ケータイ独自機能が使えなくなる不安
→★「そのケータイ機能は本当に必要か?」を考える
特に『おサイフケータイ』について。
スマートフォンに変える際、財布の肥やしとなっている「ポイントカード」と同じように、「おサイフケータイ」って本当に必要なのか?を改めて見直すイイきっかけとなりました。
関東在住で電車通勤の私にとって、どうしても必要なのは、JR東日本の『Suicaカード』だけという結論になりました。
ちなみに、私は現在、「Suica定期券カード」にVIEW系列のクレジットカードを連携させ、自動チャージ設定しています。
そして、下記製品でSuicaをiPhoneの背面に入れて、『なんちゃっておサイフケータイ』として使ってます。
購入のきっかけとなった記事
■ソフトウェアキーボード入力操作に対する不安→★「他iOSデバイスで慣れる」のも手
iOSの場合の話になってしまいますが、私の場合、iPhone使用前に、
- iPodで音楽を聴いていて、パソコンの「iTune」操作に慣れていた
- iPod TouchとiPadを使用していて、iOSのインターフェースに慣れていた
という事がありました。ITに詳しくない妻も、すんなりiPhoneを使えている次第です。
スマートフォンへの不安が払拭されたら、続いてはコチラ↓
【2】iPhoneをオススメする理由
正直なところ、iPhone以外のスマートフォンは使用した事が無いので、比較が出来ている訳ではないので恐縮ですが、
周りからも良く聞く話しで、なるほど〜と思うiPhoneをオススメする理由が以下になります。
- ケースなどのアクセサリ類が豊富
- 将来のバージョンアップに不安が少ない
- ウイルスや脆弱性の不安が少ない
また、個人的には、『Apple製品で統一するメリット』もあると思います。
私は現在、iPhone、iPad、AppleTVを使用しており、あと、パソコンをmacにすれば、統一することによる連携メリットが1つの魅力になると考えています。
以上、「iPhoneが欲しい!でもイマイチ踏み切れない……」という人の少しでも後押しになれば幸いです。
良かったら、是非〜(^o^)/
■iPhone活用関連記事の紹介
