iPhone・iPadで、『facetime』って使っていますか?使う相手がいなくて、意外と1度も使ったこと無いって人が多かったりして??
先日、出張先の海外から、初めてfacetimeを使って、日本の家族とのビデオ通話をしてみました。
かなり使えますね。便利ですね。面白いですね。
使ってみた時に、便利だと感じた基本機能を3つ挙げてみようと思います。
【1】縦長画面でも、横長画面でも使える
相手に接続する時は、縦長画面の連絡帳から使うので、そのまま縦長で使うイメージですが、もちろん横長画面で使えます。iPhoneを横に回転させるだけ。
相手側の画面状態に合わせて、画面サイズが自動調整されます。自分も相手も『横長画面』同士がイイ感じでした。
【2】内側カメラでも、外側カメラでも使える
顔と顔を付き合わせて使うイメージですが、ボタンを押すだけで、外側カメラに切り替わります。
海外出張先でホテルの部屋の様子や、外の雰囲気をリアルタイムで伝えられて、実況中継カメラマンの気分でした。
【3】小窓は四方に移動できる
通話中、自分の映像が小窓で表示されるのですが、四つ角に移動させる事ができます。
これはなかなか気づきませんでした。
あと、自分の音声をミュートさせるボタンもありました。使う機会が無かったけど。。
という事で、ちょっとしたfacetimeの気づきでした。
海外出張先でのiPhone活用記事紹介
成田エクスプレスでは、au版iPhone4SからUQ Wifiに接続出来ない事を知る | まめとら.com
ブログ内容通り、『マレーシアでPocket WiFi用simカードを買ってインターネット使い放題』だった | まめとら.com
PocketWifi経由でのiPhone海外インターネット接続に役立つ、現地SIM購入ガイドが凄い | まめとら.com
