先日、買い物で「横浜そごう」へ出掛けたのですが、エスカレータ脇に、無線LANサービス開始の案内が貼ってあるのに気づきました。
そごう横浜店:店舗情報
2012年10月1日からサービス開始だそうで
そうか、「そごう」って、セブン&アイグループなのね。
・・という事で、早速、iPhoneから無料の無線LAN接続を試みてみました。
残念なユーザビリティ
仕様は、『接続は1回最大60分、1日3回まで』
以下、インターネット接続が使えるようになるまでの、画面ショットになります。
ステップ数、多過ぎ。。(-。-;
▼設定からwifiをON→Safari起動

▼案内表示→ログインボタン

▼ログイン先選択→ID・パスワード入力
(事前登録必要)

▼同意画面表示→やっと完了〜(-。-;

事前に、7SPOTのIDは取得済だったのですが、初めて利用する人は、さらにID取得の登録手続きが必要になります。
本当に、この無線LANサービスを使ってもらおうと思っているのでしょうか??
有料サービスでもないのに、ID・パスワードを入れさせる必要って本当にあるのでしょうか?
(利用統計のため?将来有料化のため?)スマホ使い始めたばかりのような人には、利用までのハードルが、かなり高いのではないのでしょうか?
(そういうライトユーザが利用者ターゲットな気もしますが。。)
気になる速度は申し分ないけど
ちなみに、速度は十分に出ていました。つながってしまえば、天国です。

海外事例との比較
先日、マレーシアに行った際、クアラルンプール空港内で無料Wifiが使えましたが、利用のし易さは、上記とは雲泥の差でした。
- wifi設定をONにして、ブラウザに注意事項(時間限定利用だよ程度)が書かれていて、ボタン押したら、即インターネット利用可能に。

ボタン押すだけで、ホント簡単過ぎでした。
ただ、速度は1MBくらいでイマイチでしたが。。
上記に限らず、日本のサービスって同様の事が多かったりしますが、「誰のためのサービスなのか?」を、今一度、考え直す必要ってあるのでは?と、ふと思った次第です。
wifi関連の記事紹介
