スキャナー機器ScanSnapで有名なPFUさんの新製品『SnapLite』の発売前ブロガーイベントに参加してきました。
■新製品発売前ブロガーイベントに参加!
開催場所は、恵比寿のオサレすぎるカフェ「CAFE PARK」さん。
イベントは、新製品『SnapLite』紹介、開発経緯や販売戦略などのプレゼンが冒頭にあり、その後、発売前の実機が自由にお試しできるという内容でした。

発表された新製品『SnapLite』とは、どんなものかと言うと、オサレなLEDデスクライトになります。
しかし、単なるデスクライトではなく、本体上部にiPhoneが置けて、専用アプリと自動連携する事で、写真の撮りこみが本体ボタンで出来てしまうという優れもの。
日常的に使っているiPhoneが、言わば「カジュアルなスキャナ」に早変わりするという訳になります。
製品コンセプトは、
「まいにちを集めよう
まいにちをシェアしよう」
スキャナと言う、ややニッチである製品の便利さや楽しさを、広く世間に知ってもらうキッカケとなるよう、
女性やライトユーザ目線を大切にし、ブランドデザインからこだわって、使いやすさを徹底的に追求し、日常に溶け込むプロダクトを目指して開発したのだそうです。
■通常のiPhoneカメラ撮影との違い

一見すると、「iPhoneで普通にカメラ撮影するのと変わらなくない?」と思ってしまいそうなところですが、
イベントで、実際に使用してみて、『SnapLite』を使用する良さは、以下の3点だと感じました。
【1】撮影台として定点撮影ができて良い
・影や光の映り込みなどを気にせず、いつでも最適な撮影ができる
・撮影時、両手が空くので、本やノートのめくり撮りが楽にできる
・本体からレーザガイドが照射されるので、撮影物の置き場所が明確になる。
【2】手間無しで気軽にキレイに撮り込めて良い
・アプリ起動後、本体上にiPhoneを置くだけで、自動認識で照明から撮影モードに切り替わる(撮影時は、リスのマークが白く光るギミックがオサレ~)
・複数枚を一度に撮影すると、アプリ内で自動トリミングして、分割撮り込みされるのが凄い(名刺サイズ8枚まで可)
・枠外にはみ出る大きさでも、アプリ内で画像合成できちゃう(A3サイズまで)
【3】まいにちの撮り込みが気持ち良い
・日常に溶け込むデザインで、照明インテリアとしてもオサレ
・随所に登場するリスのキャラが、ひたすらカワユイ
・毎回撮り込むのが、ワクワク楽しくなる
なお、取り込まれた写真は、iPhoneカメラロールのSnapLiteアルバム内に格納されます。現在のところ、対応機種は、iPhone5以上とのこと。
■思い浮かんだ利用シーン
個人的に、『SnapLite』の利用シーンで思い浮かんだのは、
日常的に、財布に溜まったレシートとか、名刺とかの紙類を、サクッと撮っておくのに使うのはもちろん、
ダイニングのサイドテーブルに設置して、読書中に気になる部分をサクッと撮り込んだり、保育園とのアナログ連絡ノートをめくり撮りしたり、毎日の夕食を俯瞰で上から撮って記録しておくといったことに使ってみたいと思いました。
また、iPhoneの急速充電として使えるUBSポートを備えているので、日々重宝しそうです。
といった感じで、
日常での利用シーンが次々に思い浮かび、居ても経ってもいられず、速攻で「ポチっ」てしまいました(^^)!届くのが大変楽しみであります。
■あったらいいな要望
最後に、今後あったらいいなと思う個人的な要望は以下になります。
・シャッター音を、「リスの鳴き声」に変更可能にする
・音声認識での撮影を可能にする
・持ち運び利用できるように、バッテリ稼働も可能にする
・ベットサイドに置く想定で、照明のタイマーWakeup/Sleep機能搭載
・コマ撮り動画作成機能
・Evernote自動連携機能(複数枚一括送信、ノートブック・タグ指定、マージ)
■今後の展開が楽しみ!
久々に、ブランドデザインのトータル感が醸し出す、ワクワク感あるプロダクトに出会えました。
楽しいブロガーイベントにご招待頂きまして、大変ありがとうございましたー。
今後、ユーザの意見を取り込むコミュニティが作られたり、外部製品とも連携される予定があったりと、進化が楽しみなプロダクトです。
良かったら、是非!
■ランチボックスまで、リス君!

■恒例の「じゃんけん大会」では一度も勝てず残念でしたが、お土産をいろいろ頂いちゃいました~

