『ブロネク』に初出演させて頂いた感想と、iPhoneからのハングアウト参加方法についてまとめます。
■緊張したのは最初だけだった
前回の告知エントリーで、ブロネクに出演することになった経緯を簡単に書きました。
突然のオファーに驚き、オンエアーにビビりつつ、ドキドキで臨みましたが、開始前の事前打合せ時点で、あっと言う間に緊張がほぐれ、結果的に大変楽しく参加させてもらいました。
メンバーの皆さんが、温かく受け入れて頂き、とても話しやすかったです。ありがとうございました〜。
■事前に調べていたネタ
企画者のタカさんは、1990年代をまとめたネタ本を持っていましたが、私もせめてキーワードくらいは話題に出せるようにと、Wikipediaで下調べをしておりました。
これを眺めてるだけでも、下調べ時点で懐かしい〜って感じでしたね。
▼タカさんのネタ本
■実はiPhone4Sで参加してた
お気付きになったか分かりませんが、今回、実は『iPhone4S』でブロネクに参加しておりました。これは参加者史上初かと。
というのも、恥ずかしながら、我が家のマシン環境の中で、最速で、ハングアウトに最適なマシンが、「iPhone4S」であるためで、しょうがなく、そうなりました。。
でも、ハングアウトは問題無く出来ていたのではないかと思っています。
ちなみに、iPhoneからでは、ハングアウトTOOLBOXが使用出来ないため、カッコイイ背景画像を入れられず、苦肉の策として、ブロガー名刺をカメラ手前に写るように配置しておりました(´・_・`)
そのため、汚い手書き文字で、ブログ名を書いて表示させていた次第です。失礼しました。
今後、こんな危篤な方は少数派だとは思いますが、今回、私がiPhone4Sで参加した際の状況を参考までにまとめておきたいと思います。#早くマカーになりたい。。
- 機内モードON(着信防止)
- 自宅Wifi接続(回線はフレッツ光)
- 『ハングアウト』アプリを使用
- メモリは極力解放しておく
- 自動ロック→しない
- iPhone標準マイク付イヤフォン使用
- ブロガー名刺をかざして名前表示
▼【参考】wifi速度計測結果

■アーカイブ見られます
もし、ご覧になっていない場合は、下記からアーカイブが見られますので、良かったらどうぞ。
▼あの青春の1990年代について語るねく!
■ハングアウト楽しい!
ということで、大変楽しませて頂きましてありがとうございました。終わった後は、興奮が冷め止まず、しばらく寝付けませんでした(笑)
また機会があればブロネク参加してみたいです。
もしアンコールあれば呼んで下さい。今回話題に出なかったジャンルもありますし、特定ジャンルを深堀してもいいですし、違う年代にしても面白そうですし。って、無いかな(笑) オフネク企画で面白いかも。
ハングアウトが楽し過ぎたので、これまでビビってたオフネクも、今後、積極的に参加したいと思います。
今回は、ありがとうございました(^o^)/
#ちなみに、オンエアー中に、『JリーグカレーCM』のYouTube動画音声を流してしまったのは、私です。。すいませんでした(^^)
▼こんな本もあるみたいですよ
▼何と7月は毎日ブロネク!
ブロネク!ハングアウトでお前に会いたい!「Blogger Next Door」
