お正月など親戚家族が一同に集まる機会に撮っておきたい集合写真を、楽しく撮影できるiPhoneアプリをご紹介します。
■カメラロールに家族集合写真ありますか?
2014年元日の「RSS初詣」にて、最初に印象に残ったブログ記事がこちらの記事でした。【後悔しないために!】正月だからこそ、家族で集合写真を撮って欲しいぞ! | むねさだブログ
確かに、自分のiPhoneのカメラロールを眺めても、家族一同の集合写真って少ないなぁ〜と感じました。
私も同じく子供が産まれたばかりだし、両親もいい歳だし、せっかくの機会なので、早速、お正月親戚一同が集まる場で、記念の集合写真を撮ってみることにしました。
是非是非!1年で一番撮りやすい日だと思います! RT @jun1log: 早速撮ってみる! / “【後悔しないために!】正月だからこそ、家族で集合写真を撮って欲しいぞ! | むねさだブログ” http://t.co/qxaRBvIxMW
— むねさだ(わんぱくブロガー) (@mu_ne3) January 1, 2014
■『声』でシャッターが切れるカメラアプリを活用!

写真はほとんどiPhoneで撮っているのですが、今回、普通に撮るのでは面白くないので、声でシャッターが切れる「声シャッター」というiPhoneカメラアプリを活用してみました。

カテゴリ: 写真/ビデオ, エンターテインメント
使い方としては、iPhoneをテレビ台の上などに固定して置いて、内側カメラに切替えて、撮影してみました。
こうすることで、自分達が写っている姿を見ながら撮影することができます。
そして、このアプリの特徴である「声」を認識してシャッターが切れる事で、
「何これ〜」とか、「面白い〜」とか、
「はいちーず」って言うだけで撮れるんだよ〜、なんて説明している間に撮影できたりして、
普通にセルフタイマ機能で撮るよりも、構えた感じにならず、笑顔が多めで楽しく撮れたように思いました。
また、セルフタイマー撮影では難しい所で、手間無く連続して何枚も撮影できるメリットもありました。「はいちーず」って、何度も言うだけで撮影できるので。
もちろん、認識する言葉は変更可能で、音声認識の感度も、室内で集合写真を撮るような距離で全く問題ありませんでした。
画面がより大きい、iPadで撮るのもより良いかもしれません。
#ちなみにAppleTVでミラーリングさせて使おうとしたら、ミラーリングでの横向き使用にはアプリが対応していないようでした。需要無いかもしれませんが。。
▼早速、開発者さんからコメント頂きました〜
@jun1log ブログでのご紹介、ありがとうございます!AppleTVミラーリングは盲点でした。近いうちに対応したいと思います。これからもよろしくお願いしますw
— ShamrockRecords,Inc (@recordsshamrock) January 3, 2014
■集合写真が気軽に楽しく撮れてオススメ!
もしかして、通常の背面カメラに比べて、内側のカメラは画質等の性能が劣るかもしれなく、かつ、記念写真としては、一眼レフとかで綺麗に撮ったほうが良いかとは思いますが、楽しく気軽に撮ることを重視して集合写真を撮ってみた次第です。
良かったら、この新年の機会に是非(^^)/
▼アプリ詳細は開発者さんのブログを参照下さい
音声認識でシャッターが切れるカメラアプリ「声シャッター」をリリースしました | delaymania
▼コチラだと撮影時の音声も同時に撮れるそうです
育児メン74: 子どもの写真に声をつけて音声アルバムを作ろう

カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
iPhoneアプリ「声シャッター」を使った家族記念撮影が、楽しく完了出来ました〜(^^)
— じゅんろぐ (@jun1log) January 1, 2014
▼正月にオススメしたい
Evernoteにお正月ノートを作って記録しておきたいこと | まめとら.com
