写真をカレンダー形式で表示できて、育児ママ・パパにオススメなiPhoneアプリをご紹介します。
私事ながら、5月に第一子が産まれ、慣れない育児に戸惑いながらも、毎日のようにiPhoneで我が子の写真を取りまくっています。
そんな撮りまくった写真を、カレンダー形式で眺められて、成長記録を楽しめてオススメなiPhoneアプリが『PhotoCal with Event』になります。
【追記 2013.8.6】
▼バージョンアップで、アプリ名・アイコンが変わっています。前の方が良かったかも。。(´・_・`)
■写真をカレンダー表示できる

『PhotoCal with Event』は、撮影日の日付で、写真を月単位のカレンダー上にサムネイル表示してくれます。
サムネイルは、個別に気に入った写真に変更する事も可能です。
サムネイル表示以外の写真も、カレンダー外に表示されます。ちなみに動画も表示されます。
カレンダー形式で、写真を俯瞰できるのは大変便利です。
■カレンダー内容も表示・編集できる

カレンダー形式で写真を表示できるiPhoneアプリは、他にもありますが、
『PhotoCal with Event』は、カレンダーのイベント内容も合わせて表示できるところが便利です。
カレンダーの詳細内容表示はもちろん、編集する事もできて便利です。
■特定アルバム・カレンダーが選択できる

『PhotoCal with Event』の設定で、特定のアルバムやカレンダーが選択できるので、
私の場合、赤ちゃんの写真が入ったアルバムや、赤ちゃんに関するイベントを登録したカレンダーのみを選択して表示させ、
『赤ちゃん成長記録』専用アプリとして使用しています。
また、本アプリは、標準カメラロールや、カレンダーからデータを取得してきて、アプリ内で表示しているので、
もし本アプリを削除してもデータは元の場所に格納されているというメリットもあるかと思います。
■他の用途にも使える!
私の場合は、「赤ちゃん成長記録」専用に『PhotoCal with Event』を使用していますが、アイディア次第で、例えばライフログ用にも使えてオススメです。
良かったら是非〜(^o^)/
#ようやく落ち着いて、プログを書きたくなる余裕が出てきました〜。今後、「イクメン」記事も書いていこうかと思いますのでよろしくです。
▼イクメン本
▼オススメなiPhoneアプリ
