「オールフリー」を日常的に飲むようになったら、思わぬ良い習慣になったのでご紹介します。ビール好きにもオススメです、
■マズい(´・_・`)から→飲めるじゃん(^^)!に
夫婦お互いビール党。毎日では無いですが、晩酌で一緒にビールと共に食事を楽しむ事がよくあります。しかし、1年ほど前に、妻が妊娠してから、妻はもちろん、私もいつの間にか晩酌にお酒を飲まない習慣になっていました。
ただやっぱり、食事の時にシュワシュワが飲みたいもの。
そこで、ノンアルコール飲料や炭酸水などを色々と試した結果、最終的に落ち着いたのが、麦芽の風味を感じる「オールフリー」でした。
個人的に、「オールフリー」が一番、気になる雑味部分を比較的感じずに、よりビール感覚で味わえる気がしているためです。他はどうも合わなかった。。
最初は『マズい。。』の先入観で飲んでいましたが、慣れてきたせいか、『飲めるじゃん!』にだんだん変わって来ました。
■こんなにある!オールフリー晩酌のメリット


晩酌にオールフリーを飲むメリットは色々と挙げられます。
- 色々とフリーで、ビールよりは健康に良さげ
- 食事の食べ過ぎが少なくなった
- 食事後、バタンキューで寝なくなった
- 飲む事が減ったことで、眠りも深くなって、体調が良い気がする
- ビールを買うより経済的
- 昼間でも飲める。気兼ね無く。
中でも、「ノンアルコールビールテイスト飲料」(長い。。)への抵抗感が少なくなったのが大きなメリットと感じています。
例えば、車で出掛けて外食するような時に、ノンアルコールを飲むことによる、テンションの下がりっぷりが少なくなった気がします。オールフリーであればの話ですが。。
そして、もう1つ。
家でビールを飲むのは、人が来たり、特別な時など、どうしても飲みたいような時だけに、飲む習慣に変わりました。
それにより、ビールが飲めるような時は、久しぶり感で、染み渡る感じで、今まで以上にビールが美味しく飲めるようになった気がして、結構イイ感じです。
プハー!(^o^)/
▼箱買いしちゃってます
■やっぱこれ!オールフリーをもっと旨く飲む方法
ちなみに、他のビールにも当てはまる事かと思いますが、やっぱり、以下を行うとより旨く飲めます。
- 飲み物をキンキンに冷やす
- グラスもキンキンに冷やす
- 勢いつけて、泡立ちよく注いで、一気に喉ごしで飲む
「オールフリー」に関しては、何だか気になる雑味部分が、より気にならなくなると感じています。
▼お馴染みタンブラーで冷え冷えに!
■今でしょ!オールフリー晩酌習慣
最近では、授乳を母乳からミルクのみに切り替えたため、夫婦で晩酌することもありますが、
結局、曜日に関わらず、「オールフリー」を飲むことが多いです。日常的に飲むようになったので、箱買いしちゃってます。
どうです?「オールフリー晩酌習慣」
良かったら、是非(^o^)/
■あっ。他にもビール記事、書いてます。良かったら
クラフトビール100選が気になる東京駅GRANSTAの「泡」専門店
▼へぇ〜。こんなビール好きアプリあるんだ
