iPhoneで『モブログ』をする参考になればと思い、当ブログでの主な記事作成の流れと、よく使用しているアプリや、各種ツールを紹介します。
Wordpressへの投稿まで、事前準備→草稿→差込み→仕上げの各段階別に、主な作業概要と、主に使用しているアプリをまとめます。
※あくまで私の環境での一例です。別手段・順序があるかもですが、参考にどうぞ。
■【0】画像準備段階

- スクショ画像ステータスバー削除
- スクショ画像合成

- 画像説明挿入(テキスト、矢印、枠など)
- 画像トリミング
■【1】本文草稿段階『ThumbEdit』

- 記事ネタ書出し、下書きストック管理
- 本文テキスト入力
- 本文テキスト装飾(hタグ、strongタグなど)
■【2】差込み編集段階『DraftPad』

- PhotoPinの写真からアイキャッチ挿入
- AmazonHtmlでの商品紹介挿入
- AppHtmlWebでアプリ紹介挿入
- ShareHtmlでWEBサイト紹介挿入
- Tweet2HTMLでのツイート紹介挿入
- 食べログhtmlでの旨い店紹介挿入
事前の環境作りが手間ですが、簡単な選択操作で、紹介html文が挿入できます。
他アプリでも代替可能かとは思いますが、使い慣れた操作環境のため、ひとまずブックマークレット出力先として継続使用しています。今後見直すかもですが。。
■【参考】『Rowline』で並び替え

記事内容により、挿入部分が多い場合は、DraftPadからこのアプリを連携させて、『本文の並び替え』をしています。
プレビュー状態で並び替えできて、直感的に操作出来るの所がオススメです。
並び替えが完了したら、『戻る』ボタン1つでDraftPadに戻ってこられるようにしています。
■【3】仕上げ段階『するぷろ』

- 写真挿入
- 最終プレビュー
- WordPressへ投稿
→ブログをWordpressにしてから使い始めました。はっきり言って『するぷろ』だけで十分過ぎる機能を備えてます。
Wordpressでモブログをやるなら、まず『するぷろ』を覚えていて間違いないと思います。
■モブログ、イイよ〜
以上、私なりの『モブログ』の流れと、主なアプリ紹介でした。参考になれば嬉しいです。
良かったら、是非(^o^)/
