photo credit: @ifatma. via photopin cc
本ブログは、ほぼiPhoneを使って書いています。いわゆる『モブログ』をしてます。そんな私のモブログ事情をまとめたいと思います。
■ブログを書く手段は「自由」
ブログを書く手段は、はっきり言って何でも良いと思っています。無理なく、楽しく、書ければ何だって。
なので、『モブログ』が話題になっている昨今ですが、必ずしも全力で『モブログ』をオススメする訳ではありません。
それぞれの環境や事情に合わせて、最適なブログ作成手段を選択すれば良いと考えています。
ただ、『モブログ』をやった事が無かったり、これから始めてみようと興味がある人に向けて、『モブロガー』の事情を知ってもらうのも参考になるかな?と思って、
超個人的な内容とはなりますが、私の事情をまとめてみようと思った次第です。
■モブログをする前提として
「モブログ」をする前提として以下があります。同じような状況であれば参考になるかと思います。
- 会社務めで、電車通勤がある
- 家庭があり、ブログに集中できる時間は限られる
- ブログ投稿可能なパソコンは、自宅Win機のみ
- 写真はiPhoneで撮影する
- WordPressでブログをしている
■【1】四六時中、ブログに触れていたい
時間や状況が許せば、好きなブログに『いつでも、どこでも触れていたい』という思いがあります。
また、恥ずかしながら、所有するブログ執筆マシンの中で、最高スペックにして、最愛のマシンが、『iPhone4S』だったりします。。
なので、いつでも、どこでも、ストレス無く、楽しく、ワクワクして書けるのが、iPhoneでの「モブログ」となっている事情があります。
また、楽しく書くことで、自然と「ブログの継続性」にもつながるのでは?とも思っています。
■【2】「サバイバル手段」としてのモブログ
また、「どんな状況でも」という意味で、ちょっと大袈裟ですが『サバイバル手段』としてiPhoneでモブログしている意味合いもあります。
マシン故障など不慮の事態を想定しても、ブログを書く手段は多いに越した事はないし。
また、「モブログ」が出来ることで、iPhoneの写真を多用した記事が書けたり、出掛け先で思い付きの速報的なブログが書けたり、フットワーク良くポイントを捉えた内容のブログが書けたり。。など、
ブログのコンテンツが、多様化するというか、幅が広がるのでは?と期待する側面もあります。
■【3】モブログ環境改善の飽く無き探究が大好き
色々と『モブログの達人』のブログを拝見すると共通して、
- iPhoneアプリを開発したり
- 複数iPhoneアプリを上手く連携させたり
- 各種ブックマークレットを駆使したり
- スクリプトを作ったり
- テキスト入力手段を工夫したり
自分も見よう見まねで同じようにトライしていますが、iPhoneでモブログをするに当たって、私自身、iPhoneカスタマイズだったり、作業効率化だったりといった、環境改善の飽く無き探究が苦にならない、「むしろ大好き」という側面があります。
「モブログ」に必ずしも必要な事という訳ではないですが、色々と工夫するのが好きで、どうせなら効率的にやりたくて。。という思いでやっています。
というか、ただの凝り性だったりします。。
■【例外】テキスト長文はキーボード入力
iPhoneでほぼモブログしているとは言え、例外的に、時間と状況に余裕があればの話とはなりますが、パソコンでブログを書くこともたまにあります。
というのも、さすがにiPhoneだけでは、
- 長文のフリック入力は疲れる
- 狭い画面を凝視し続けると目がしんどい
- 特にiPhone4Sなので、テキスト全体俯瞰がしにくい
そんな時、iPhoneに「BlueToothキーボード」を接続したり、パソコンで書いた長文テキストをiPhoneに「クリップボード共有」させてたりしています。
▼いつも持ち歩いてます

リュウド
価格:¥ 6,518(記事公開時)
▼インターネット経由で共有できます
でも、工程的には「テキストの長文入力のみ」ってことが多いです。装飾や仕上げは、iPhoneを使います。
iPhoneで撮った写真やスクショを載せるなら、iPhone上で済ませた方が楽だし、既にブログ投稿までの作業の流れができちゃっているので。
もはや単なる「慣れ」の世界かもですが。。
iPhoneでのモブログ作業の流れと、よく使用するアプリのまとめ | まめとら.com
★私の具体的なモブログ方法まとめです
■結局は、「iPhone好き」なだけかも
今回、書いてて思ったのが、モブログをするのは、結論的には、『iPhoneがすごく好き』って事だけだったりするかも?と思いました。。
何だかまとまらない、まとめになってしまいましたが、少しでも何らかの参考になれば嬉しいです。
■モブログできることに感謝!
こうやって日々楽しくiPhoneでモブログができるのも、
素晴らしいiPhoneアプリを開発してくれた人だったり、便利なブックレットやスクリプトを提供してくれている人だったり、画期的なブログ執筆方法を教えてくれるブロガーの皆さんのおかげさまだと改めて思います。
この場を借りて、『感謝』を申し上げたいと思います。そして、これからもよろしくお願いしたいと思います。自分もどんどん情報発信できたらと思います。
■必見の「ブロネクオンエアー」
いつも楽しく見させてもらっている「ブロネクオンエアー」の次回2013/2/21のテーマが『モブロガーvs非モブロガー』ということで、非常に楽しみにしています!
第5回ブロネクオンエアーは2/21(木)!「モブロガーvs非モブロガー」 | delaymania
★必見のオンエアー内容!
