パーティなどで宅配ピザを複数枚注文する時に覚えておきたいお得な方法をご紹介します。
持ち帰り注文する
まず1つの方法は、宅配ピザ店舗が近くに存在するのであれば、「持ち帰り注文」がオススメです。最近、持ち帰りであれば「1枚買うと、もう1枚は無料」というキャンペーンを展開しているチェーン店が多いです。
総額で考えると、半額相当で買えるかと思います。
ただし、お店によっては、実施していない店舗があったり、注文できるメニューや、実施期間が限定されている場合があるのでご注意下さい。
dominoピザの英語版Webサイトから注文する
もう1つ。宅配ピザ店舗が近くに無かったり、持ち帰りが面倒なのであればオススメなのが、「dominoピザの英語版Webサイトから注文すること」になります。
これは知らない人が多いかと。
何故か、dominoピザの日本国内向け英語版Webサイトには、日本語版Webサイトには存在しないお得な宅配ピザメニューが存在します。
『BUY1 GET1 FREE』と表記されているメニューが目印です。お得な価格で、ピザが宅配されます。
ただし、こちらも制限があり、トッピングできる数が限定されていたりします。
▼日本語版からリンクされている英語版Webサイトになります
ちなみに宅配に来たのは日本の人でした(^^)
Webサイトから注文するのが基本
紹介したお得なメニュー内容はどれも宅配ピザ各社のWebサイトから注文できるものになります。キャンペーン内容は変更になる可能性が高く、最新のお得なメニューで注文するためにも、電話注文では無く、Webサイトから注文してみると良いと思います。
また、前提としては、2枚以上購入する時にお得になります。
パーティなどたくさん注文する場合に、この方法を覚えておくことをオススメします。
どの宅配ピザがお好み?
ちなみに、主な宅配ピザの割引キャンペーン傾向は以下のような印象です。- dominoピザは、英語版Webサイトがお得
- ピザハットは、「持ち帰り」「ハットの日」などのキャンペーンが充実
- ピザーラは、割引キャンペーンに消極的
ちなみにアメリカなどは宅配ピザの値段が、日本よりも圧倒的に安いのだとか。消費量や宅配の人件費の差でしょうか。
一方、日系は、キャンペーンに消極的ですが、売上シェアはno.1なのだとか。
以上、宅配ピザを複数枚注文する際の参考にどうぞ。チラシ等のクーポン割引よりもお得に注文できるかと思います。
▼参考にしたブログ
▼先日主催したピザ食べ比べパーティで早速活用してみました

【ブログ更新】『You+感謝フェス』に多くの人にご参加頂きありがとうございました!盛り上がりましたね(^^)! http://t.co/h7RzlLc6oQ
— 『こすぎ朝学』朝活コミュニティ@武蔵小杉 (@asagaku_ksg) May 11, 2015


