【★注目記事★】来年のお正月に向けて、新たにEvernoteに記録し始めてみたオススメをまとめます。
お正月って、1年に一度のイベントなので、去年どうだったかな?と思い出す場面が良くあるかと思います。
そんな時、Evernoteへ記録しておくと、来年に役立ってオススメなのです。
■年賀状
来年の年賀状作りに向けて、届いた年賀状の内容を記録しています。- 誰から頂いたか?
- 住所に変更はないか?
年賀状をEvernoteに記録しておくと、年賀状作成時だけでなく、急な訪問時や、荷物送付の際の「住所」を知る事が出来て便利です。
また、盲点な気付きだったのが以下の記事でした。
ポストに投函する前の年賀状スキャンだけでなく、各種書類なども、提出する前にスキャンしてEvernoteに保存しておくと、役立つのは盲点と思いました。
ScanSnapのちょっと盲点な使い方について語ってみる。 « 木村聡子のだらだらぶろぐ
■お年玉
以下の記事を参考に、『贈り物・頂き物・贈り物候補』に関する記録をEvernoteにしています。Evernoteで3つのプレゼントに関するノートブックは必須だと思う理由 | あなたのスイッチを押すブログ
特に、お正月にオススメなのが、『お年玉』の記録をしておくこと。
- 誰に、いくら渡したか?
- 誰から、いくら頂いたか?
加えて、親戚家族の情報も記録しておくのもオススメです。
- 名前(下の名前の漢字)
- 学年
■親戚一同の集合写真
一年の中でお正月が、家族一同が一番集まる時だと思います。特に親が高齢だったり、子供の成長を振り返るためにも、親戚一同で「記念撮影」しておくことがオススメです。
以下の記事を読んでから、毎年恒例になりました。
【後悔しないために!】正月だからこそ、家族で集合写真を撮って欲しいぞ! | むねさだブログ
撮った写真は、Evernoteに入れておけば、簡単にweb共有できて、便利です。生成されたURLだけを関係する人に伝えるだけで良いので。
■ホームパーティ
お正月に限らずですが、ホームパーティを開催した時の記録をしておくと、次回の開催時に役立って便利です。- いつ、何時間やったか?
- 誰が来たか?
- どんな料理や飲み物を、どの位の量を出したか?
■買う物リスト
お正月しか買わないモノってありますよね。近所のスーパーでも、「買い忘れ無いですか?」と、リストを配っていました。うちのスーパーなら全て揃ってますよと。
買い忘れないようにするためにも、そして、不要なモノを買わないようにするためにも、来年のために、買い物リストを記録しています。
Evernoteには、文章中にチェックボックスを入れられるので『お正月に買う物リスト』が作れるという訳です。
■来年のために記録
以上、お正月に書き残しておきたいノートについて、5つのオススメをまとめてみました。良かったら是非〜@EvernoteJP いつもEvernoteにお世話になっております!お正月関連のブログ記事をご紹介頂き、大変ありがとうございます(^^)!嬉しいです
— じゅんろぐ (@jun1log) December 28, 2015
▼その他のEvernote関連記事
Evernote関連記事まとめ


