
するぷろユーザイベントで感じたモブログの魅力やコツまとめ
iPhoneアプリ「するぷろ」の初ユーザーミーティングイベントに参加して感じた、モブログのポイントをまとめます。
日常の気づきを「まめ」に 「とら」えるブログ
iPhoneアプリ「するぷろ」の初ユーザーミーティングイベントに参加して感じた、モブログのポイントをまとめます。
ブログを書くのに日々お世話になってるiPhoneアプリが、ビジュアルエディタに対応してSLPRO Xとしてリニューアルしました。 SLPRO Xを買ったほうが良い人、悪い人 ずばり、結論的には、 ほとんどiPhoneからブログ更新してるWordpressを使っている写真や埋め込みが複数ある...
「ブログで活きる!渋谷ブログ部〜お盆前にコツを学ぶ」セミナーに参加して、見直そうと感じたブログ運営についてのポイントを紹介します。
ミイル(miil)に投稿した料理写真を、簡単にブログに載せてみたいと思いませんか?TextExpanderを活用する便利な方法をご紹介します。
本ブログ開設から約半年が経過し、ようやく100記事を超えることができました。そこで、これまでの経緯を振り返ってみようと思います。
photo credit: keira-anne 笙・ via photopin cc Wordpressプラグイン「PS Auto Sitemap」を使用して、本ブログの「全記事一覧ページ」を作成してみました。
本ブログの更新情報を配信するTwitterアカウントを開設してみましたのでお知らせします。
photo credit: @ifatma. via photopin cc 本ブログは、ほぼiPhoneを使って書いています。いわゆる『モブログ』をしてます。そんな私のモブログ事情をまとめたいと思います。
プレビュー状態での並び替えが便利なiPhoneアプリ『Rowline』のURLスキーム機能を活用して、他アプリへ連携させる方法を紹介します。
iPhoneで『モブログ』をする参考になればと思い、当ブログでの主な記事作成の流れと、よく使用しているアプリや、各種ツールを紹介します。
新鋭iPhoneエディタアプリ『ThumbEdit』を、モブログに活用する私なりの方法をまとめてみたいと思います。
ブログを書くと、どうしても気になってしまうのが、「アクセス数」や「反応」だったりします。ブログへの反響を簡単・便利に見える化できるiPhoneアプリをご紹介します。
photo credit: st bernard via photopin cc 普段、DraftPadでモブログをしているのですが、複数行に渡る「リストタグ」の入力がとても面倒と感じていました。これまで私が行っていた入力方法と、新たに発見した入力方法を比較してご紹介します。
photo credit: Peregrino Will Reign via photopin cc てっきり「入れるだけ〜」と思っていました。先日参加した『ブログ合宿』で判明した、私が勘違いしていた『All in One SEO Pack』Wordpressプラグインの使い方についてまとめたい...
当ブログの「プロフィールページ」を作成してみました。作成した際に参考にさせて頂いたページや、意識したポイントについて、まとめてみようと思います。
最近Wordpressでブログを始めた皆様、『Facebookページ』やっていますか?先日、本ブログと連携するFacebookページを作ってみました。思ってた以上に簡単に作れました。 初めてFacebookページを作成される際の参考になればと思い、Wordpressブログと連携するのに最低限や...
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc 自分のアカウント名やブログ名などを検索する『エゴサーチ』って行っていますか? 私が普段、iPhoneで状況によって使い分けて行っている、3つの方法をまとめたいと思います。
photo credit: @ifatma. via photopin cc アイキャッチ画像を探して、htmlコードをDraftPadに貼付ける方法が、iPhoneモブログに、簡単で便利なのでご紹介します。