本ブログ開設から約半年が経過し、ようやく100記事を超えることができました。そこで、これまでの経緯を振り返ってみようと思います。
■あっという間の半年
独自ドメインを取得してブログをやってみよう!と一念発起したのが約半年前。そして、『100記事』というのが、一つの目標としていた記事数でした。
振り返ってみると、ゆっくりながらも、書き続けてきて良かった〜!と改めて思います。
ブログ開設当初は、母体となる「wordpress」自体をいじることが楽しく、プラグインを色々と試したり、自作テーマをカスタマイズしてみたり、それから、iPhoneだけでブログを仕上げる言わゆる「モブログ」環境作りにこだわってみたりと、楽しい!の連続でした。
ブログ執筆としては、時間の合間合間に、思い立った時に、勢いにまかせて、iPhoneにしたため、公開するというスタイルを続けてきました。
書く内容も、iPhone活用を中心に、日常で捉えた、気づきや、ひらめき、アイディアを大切にして、これはオススメできる!とか、誰かの役に立つのでは?と思えるような事を書いてきたつもりです。
■書き続けて良かった!
でも、何と言うか、ふと、たまに思うことがありました。「こんな記事書いても意味あるのかな?」と。
ブログを書いてて何となく躊躇するような時がありました。ブログを書き続けるモチベーションが下がっていると感じる時がありました。
でも、結果的に、あまり深く考えずに、書き続けてきて良かったなと改めて思います。
というのも、徐々にですが、記事の反応を頂けるようになったり、開設から3ヶ月後くらいで、初めてブレイク記事にも当たったりして、とても励みになったりもしたからです。
また何より、自分自身としても、情報や考えを整理できて良かったと思うし、ブログを通じてしか知り合えない人とも新たに出会えることができたし。改めて考えると、書くことで、楽しかったり、良い事が多かったなと感じます。
■振り返ってみて気付く
月並みで、ブロガーの先人の皆さんが良く言っていますが、ちょっと悩むくらいなら、好きな事を、思うがままに書いちゃえば良いのかなと。
ゆっくりでも、あまり無理せず、止めることなく、書き続けることで、意義だったり価値が自然と出てくるのかなと改めて感じました。
これまでの「全記事一覧」を眺めてみながら、ニヤニヤしつつ(笑)、振り返ると意義のある半年だったなと、自分としては感じます。
■印象に残っている記事3選
ということで、ターニングポイントとなった印象に残っている記事を振り返ってみようと思います。
▼初めてのブレイク記事

quickaからURLスキーム設定して、公式GoogleMapアプリ経路検索をする方法
それまで「はてブ」が2桁にも届かなかった中、たかがかもしれませんが、初めて「はてブ30超」を記録し、あれよあれよとリツイートされていったり、これまで有り得ないアクセス数を記録していくのに、興奮したのを覚えています。
ヒットした要因としては、