Jリーグ川崎フロンターレのホームゲームを初めて観戦するなら知っておきたい、チケット購入前にしておく「得」なことを教えます。
シーチケ購入者に相談せよ
結論はズバリ!「川崎フロンターレが大好きなサポーターの親しい友人・知人」に、まず相談してみることです。
しかも、「シーズンチケット購入者」が望ましいです。
なぜなら、
もしかしたら、「観戦チケット」を譲って貰える可能性があるからです。
観戦チケットが貰えるかもしれない訳
「シーズンチケット」とは、等々力陸上競技場でのホームゲーム20試合(リーグ17試合+カップ戦3試合)が、お得に観戦できる年間チケットになります。
シーズンチケットを購入するには、条件として「後援会」ファンクラブへの入会が必要なのですが、
後援会に入会すると貰える様々な特典の1つに、「ホームA自由招待券」が含まれています。
特典で貰えるチケットって?
あれ??
そうなんです。
知っておきたいのが、シーズンチケット購入者にとっては、この特典である「ホームA自由招待券」が余る状態となるのです。
この「ホームA自由招待券」は他人への譲渡が可能なため、友人や知人をスタジアムに誘うのが、川崎フロンターレサポータの慣例となっています。

ということで、長くなりましたが、
「等々力で試合観戦してみたい!」と思ったら、「シーズンチケット」を購入するほどの、川崎フロンターレサポータの友人・知人に、一度相談することをオススメします。
もしかしたら、余っている「ホームA自由招待券」がお得に貰えるかもしれません。
もちろん、親密度合いによるかもですが。。(^^)
(ちなみに「ホームA自由招待券」は、指定試合に限られるのでご注意下さい)
観戦満足度が高まるメリット
もし、シーズンチケット購入者が周りにいなかったとしても、川崎フロンターレが好きな人に相談する大きな「メリット」があります。個人的に、川崎フロンターレ好きには、等々力に誘う事に対する「サービス精神が旺盛」な人が多い気がするので、
相談すると、たくさんの魅力が知れたり、観戦のポイントが分かったりして、普通に観戦するよりも、満足度が高まるメリットが得られると思うので、オススメです。
▼例えば、こんな魅力の話の数々とか
▼知っておきたい観戦ポイントとか
ということで、川崎フロンターレに興味を持ち、初めて等々力で観戦してみようとお考えの人に向けて、
5年以上、川崎フロンターレを応援してきて感じたオススメをまとめてました。
学生の時は陸上をやってて、サッカーにそれほど興味がなかった友人家族を、数年前に等々力に連れて行ったら、紹介した私達家族よりも、どっぷりハマってしまい、一緒にAway観戦したり、シーチケ購入するほどの、立派はフロサポに成りましたという話もあります(^^) そんな話、良く聞きます。
— じゅんろぐ (@jun1log) April 24, 2015


