2015年にブログに書いた77記事を振り返ってみて気づいた事とは?
新たな出会い・気づき・行動があったり、非日常体験にこそ価値があるって感じた
2015年に書いた記事を振り返って気づいた事は、ブログを書き続けることは、目的ではなく、手段であって、
結果として、日々の生活がちょっとでもワクワクしたり、プラスになれば、それだけでも価値があるのではないか?と思えるようになってきたのです。
新たな出会いや、気づき、そして行動などの観点で、印象に残っているブログ記事をいくつか振り返ってみようと思います。
想いを込めて書く大切さに気づく
川崎フロンターレを初めて観戦するなら知っておきたい5つの事
この記事は、私が大好きな「川崎フロンターレ」に興味を持ってくれた知人に向けて、初めてスタジアム観戦しに行くと聞いて書いた記事になります。
改めて気づいたのは、ブログに「想い」を込めて書く大切さ。
長年の観戦経験をベースに、注意事項やオススメ事をブログにまとめただけでなく、どこかに、今後も川崎フロンターレを好きになってもらいたいという「想い」を込めて書いていたように思います。
その甲斐があってか、記事が役立った!と好評を頂き、その後、知人はすっかりハマって、立派な「フロサポ」となっております(^^)
それだけでなくブログ記事としても、投稿後、ホーム試合開催日のたびに安定したアクセスがあり、2015年に書いた中で最も読まれた記事となりました。
@chomu_0130 色々シェア感謝です!フロサポ仲間が増えて嬉しい限りです。そして、予想以上のハマり具合に驚いている次第です(^^) 来シーズンも楽しみですね。よろしくです。
— じゅんろぐ (@jun1log) January 5, 2016
しかしながら、「想い」を込め過ぎても、ニーズやタイミングが合わないと、期待とは裏腹に全然読まれない事もあります。
むしろ、そちらの方が多いくらい(^^)
そんな「手前味噌ながら良いと思っている記事」を、まとめてみるというブログ企画に参加した事もありました。
その記事が以下になります。
まめとら的「あなたがきっと知らないオススメ記事まとめ」 #手前味噌良記事3選
そしたら、この記事がキッカケで、新たな出会いが生まれたのです。
新たなリアルでの出会いと行動
ネットからリアルへの繋がりが深まる地元オフ会のススメ
先ほどの手前味噌な記事がキッカケで、新たにつながった人がいるのですが、実は共通点がいくつもあって当初から親近感を持っていたのです。
しかも、お住まいが私の実家近くだと知り、実際に会ってみたくなったのです。
そこで、ちょっとだけ勇気を持ってお誘いして、リアルで情報交換する地元オフ会を開いてみたという話となる訳です。
ブログ繋がりがキッカケで、有意義な交流が出来ただけでなく、オフ会後も、オンライン上で新たなコミュニティ作りをしようという面白いことに発展したりしています。
このような思わぬ”ワクワク”に繋がったのも、ちょっとした勇気を持って行動できた結果なのかな?と考えています。
@jun1masu シェアあざす!ホントそうですね。ブログがますます楽しくなって来ました。そして、出会いに感謝です(^^)
— じゅんろぐ (@jun1log) January 5, 2016
思いがけない嬉しい非日常体験
武蔵小杉から二子玉川へは土日は電車よりバスがオススメな訳
思いがけない事と言えば、何気なく軽い気持ちで書いた子供とのお出掛け記事が、
武蔵小杉界隈で絶大なる人気を誇る地域情報ブログ「武蔵小杉ブログ」のfacebookページにシェアされて、地元の方を中心に、多くの反響を頂いた嬉しい事もありました。
また、嬉しい事と言えば、
個人的に大好きなWebサービスである「Evernote」のfacebookページに、私が書いたブログ記事がシェアされるという非日常的な出来事もありました。
実はこの記事、1年近く前に書いたお正月関連記事が取り上げられた形となったもので、驚いただけでなく、ブログのストック効果の強さを改めて実感しました。
Evernoteにお正月ノートを作って記録しておきたいこと
@EvernoteJP いつもEvernoteにお世話になっております!お正月関連のブログ記事をご紹介頂き、大変ありがとうございます(^^)!嬉しいです
— じゅんろぐ (@jun1log) December 28, 2015
2016年も「まめ」に「とら」えて
振り返ってみると、「継続は力なり」でやってきたブログの「ストック効果の魅力」や「楽しさ」を感じただけでなく、
ネットとリアルをどちらも重視しつつ、「行動し続けること」で、思わぬ出来事にも繋がっていくものなのだなぁと改めて実感した1年でした。
2016年も引き続き、ブログに日常の気付きを「まめ」に「とら」えて行けたらと考えています。
どうぞよろしくお願いします(^^)!
@yosshi7777 シェア感謝です!何となく実感として気づいて、最近、頑張らずに、気持ちを楽にしてブログが書けるようになってきた気もしてます(^^)
— じゅんろぐ (@jun1log) January 4, 2016
▼その他の2015年まとめ記事
2015年まとめ | まめとら.com
