子連れ観点で、「品川アクアパーク」の「ドルフィンパフォーマンス」を観に出掛ける際のポイントをまとめます。
30分前から席確保し始める

「品川アクアパーク」の目玉は、イルカショー「ドルフィンパフォーマンス」なのですが、休日に訪れたところ、人気で、物凄く混雑しておりました。
この日のパフォーマンス開演初回は「11:30」だったのですが、【30分前】から徐々に座席が埋まっていく感じでした。
座席は、プールを円形で囲むように配置され、広くて座席数が多いように感じるのですが、
前から6列目くらいまでは「ずぶ濡れゾーン」となっており、濡れるのを避ける人の多くが、後方の席を確保しようして、席は意外と早くに埋まっていきました。
開演10分前には席に座れず、立ち見が出るほどで、お子さん連れで座れないと厳しいかもしれないと思いました。
▼タイムスケジュール

開演までに何をしているか?
早く席を確保するにしても、時間を持て余して子供が飽きてしまうと思うのでは無いでしょうか?開演までどうしているか?30分前から席を確保して待っていても、プールでは、開演前からイルカ達が、ウォーミングアップ(?)でジャンプはしませんが、泳ぎ回っていて、
それを観るだけでも、小さな子供にとっては楽しめるかと思いました。
▼クラゲのアクアリウムがオサレ

また、オープンから水族館内を観て回っていれば、ちょうど疲れて休憩にも良い時間かと思いました。
座席の周りには、ポップコーンなどのスナック売場や飲み物の自動販売機がありました。
品川駅で、事前に軽くオヤツを調達しておくのも良いかもしれません
【品川店限定】赤い電車の鯛焼き「京急電車焼き」が珍しい
また、10分前位から、パフォーマンスの「前説」的な感じで、注意事項の説明や、手拍子参加リハーサルがあったりと、開演時間があっという間に近づいていきます。
圧巻のドルフィンパフォーマンス!

今回初めてパフォーマンスを観たのですが、想像以上に迫力があって圧巻でした。
音楽と、天井から水がコントロールされて落ちてくる「ウォーターカーテン」が刻むリズムに合わせて、イルカ達が迫力ある泳ぎやジャンプを披露していました。
前方列のゾーンは、本当に「ずぶ濡れ」になってました(笑)もちろんポンチョが販売されてます。
ちなみに、季節や、昼間と夜とで、演出内容が変わるそうなので、別の機会に観れば、また違った楽しみがあるかもしれません。
小さいお子さんは、音量がちょっと大きめなので、最初ビックリしてしまうかもしれません。そのうち慣れると思いますが。
お得な年間パスポートも


ちなみに、2回分の入場料より、ちょっと安くてお得な「年間パスポート」が販売されていました。
年間で何度も足を運ぶのであればお得でオススメだと思います。

その他、間近で動物が見られる「ミニパフォーマンス」があったり、海底トンネル水槽やペンギンなど、見所満載で、楽しめました。
お昼は、外に出てすぐの「あきた美彩館」が、お子さまメニュもあって、意外と穴場でオススメです。
品川「あきた美彩館」は秋田名物が味わえる穴場アンテナ店
都内で、電車アクセスが便利で、行きやすい
今回、初めて行った「品川アクアパーク」ですが、電車でのアクセスが良くてオススメと思いました。お子さん連れのお出掛けに是非(^^)!先日、子連れお出掛けで「品川」に行った時の気づきをまとめてみました。ビジネス街のイメージが強い気がする「品川」ですが、子連れでも楽しめるスポットが色々ありますね。アクセスが便利だし、また遊びに行ってみようと思います。
— じゅんろぐ (@jun1log) November 2, 2015


