『桃』ってどのように切っていますか?アボカドと同じ要領で上手く切ることができるのはご存知でしょうか?ご紹介します。
■桃は、アボカドと同じ要領で切る


桃は、アボカドと同じ要領で切ると上手に切れます。これは知りませんでした。
料理教室で教わったという知り合いから、教えてもらいました。
上手に切るポイントは、
- 桃の割れ目に沿って、刃を中心に向かって入れて、ぐるっと一周させる
- 瓶の蓋をねじるように、優しく上下をひねる
- パカリと半分に割り、中心の種を取り出す
- 切り分けて、皮を剥く
■一目瞭然な動画を見つけた
▼果物屋さんによる実演動画
・・と、ポイントを文字にしてみましたが、分かりにくいですよね。。
1つ1つ手順を写真に撮ってと思いましたが、上記の動画を観て頂くだけで、一目瞭然です。
特に皮を剥くところなんて、華麗過ぎて必見です。
果物屋さんスゴイ、動画スゴイ(≧∇≦)
よく考えると、切り分けた後の形が、缶詰の桃と同じ形になりますね。同じようにして切られているのかな?
ということで、
桃を食べる時、良かったら是非〜(^o^)/
▼夏と言えばスイカの記事もオススメ
食べ切れないスイカをカクテルにしたらオサレに消費できてイイ感じ | まめとら.com
▼桃が食べたくなる
▼果物ナイフが欲しくなる
