当ブログの「プロフィールページ」を作成してみました。作成した際に参考にさせて頂いたページや、意識したポイントについて、まとめてみようと思います。
■一度とにかく隅々まで洗い出してみる
以前参加した「つながるカンファレンス」というイベント内で、「プロフィールを洗い出してみる」というワークショップがありました。
その中で使用したのが、「マンダラチャート」という思考フレームワークでした。思いつくままにキーフレーズを書き出し、どんどん思考を広げて行くというもので、頭に汗を書きながらも、とにかく集中して、洗い出しをすることができました。
書き出したものを眺めてみると、色々な観点があるなぁと改めて思いました。
マンダラチャートで週の目標をざっくり立てると、次の予定がパッと分かる。 | あなたのスイッチを押すブログ
フレームワークの使い方解説
■読んで貰えるプロフィールに集約する
マンダラチャートで洗い出したフレーズを集約していきます。そこで意識したのが「ストーリーを持たせること」でした。
下記サイトを参考にし、「現在の自分につながること」を意識し、特に、個人的に好きなことに焦点を当ててみました。
やはり好きなことであれば、思いを強く持って書くことができるかと思ったからです。
読む人を感動させる「プロフィール」の作り方 | わかったブログ
プロフィールを書いてみようと思った記事
■ブログのプロフィールページを充実させる理由
プロフィールページを充実させる理由は色々とあるかと思いますが、出来る範囲の事柄で自分を知ってもらい、信用を持ってもらうことで、ブログの魅力を少しでも高めることにあるのではないか?と思います。
書くことが思いつかない場合や、書くことが発散し過ぎてまとまらない場合は、上記観点で整理してみると良いプロフィールが書けるのではないかと思いました。
■作成したプロフィールページはコチラ
まだまだ書けることはあるかと思いますが、今後少しずつ、改良していけたらと思っています。
